西宮にはスーパー銭湯が点在していることを知っていますか?サウナや岩盤浴を楽しめたり、早朝から深夜まで営業していたりと、個性的な銭湯もあるんですよ!
また、昔ながらの15時開店スタイルや子どもたちは数十円で利用できるおすすめのスーパー銭湯もあるので、大きなお風呂でゆっくりしたい、リフレッシュしたいなという方はぜひ参考にしてくださいね。
西宮のスーパー銭湯おすすめ8選!
鳴尾浜温泉 熊野の郷
鳴尾浜温泉 熊野の郷は、和風風呂とバリ風呂の2種類のお湯があり、毎月一週間ごとに男女の利用パターンが変更になるのが特徴です。
祝日や日曜には朝風呂を利用できるので、朝からリフレッシュと体調管理をしたい方にもおすすめです。
また、岩盤浴は中学生以上から、お風呂とセットで利用するスタイルで、鳴尾浜温泉 熊野の郷の会員になると下記通常料金よりも50円程度安く利用できます。
なお、毎週月曜・火曜・水曜はシルバーデー、木曜はメンズデー、金曜はレディースデー、毎月14日は石の日と定めていて、入館料+岩盤浴の料金が割引価格で利用できます。
料金:平日大人900円、子ども400円、土日祝日大人1,000円、子ども450円
日曜祝日の朝風呂700円
岩盤浴…平日600円、土日祝日650円
住所:兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目1番3
営業時間:平日・土曜:10時~24時、日曜祝日:7時30分~10時(朝ぶろ)、10時~24時
定休日:年中無休
駐車場:あり
公式HP:鳴尾浜温泉 熊野の郷
今津温泉
今津温泉は、甲子園球場から近いところにある銭湯で、浴槽やカラン、シャワーには軟水を使うこだわりがあります。
ヒマラヤ岩塩露天風呂、ラドン遠赤外線サウナ、湯快チェア(マッサージ)、リラックスできる寝風呂、エステ風呂、電気風呂、水風呂など豊富な種類のお風呂を楽しめるのが特徴です。
毎月26日は大人1人につき、小人1人分の入浴料金が無料になるサービスがあるので、家族で利用するなら26日がお得ですね。
午前10時から営業しているので、夜勤をしている方や平日休みの方にも利用しやすいですね。
料金:大人450円、中人160円、小人60円
住所:兵庫県西宮市今津社前町2-8
営業時間:15:00~24:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
参考URL:今津温泉
大箇温泉
大箇温泉は、公衆浴場でありながら天然温泉と軟水を楽しめるのが特徴で、天然温泉以外のシャワー、カラン、浴槽、水風呂はすべて軟水を使用しています。
毎月26日は大人1人につき小人1人分の料金が無料になるほか、浴槽内にアヒルが200羽やってくるあひる風呂を展開、子ども達が楽しみながら入浴できるイベントも行っています。
夜は23時30分までと遅くまで入浴できるので、仕事で帰りが遅くなった方にも利用しやすいでしょう。
料金:大人450円、大人サウナ込580円、中人160円、小人60円
住所:兵庫県西宮市津門大箇町7-17
営業時間:15時30分~23時30分
定休日:木曜
駐車場:あり
公式HP:大箇温泉
双葉温泉
双葉温泉は開業から50年以上の歴史ある銭湯で、2000年には天然温泉を掘削して天然温泉に入れる銭湯として営業していることが特徴です。
男湯・女湯ともに露天風呂と内風呂2ヶ所が源泉かけ流しという贅沢さに加え、温泉はうっすら緑がかったすべすべしたお湯が気持ち良いと評判です。
毎月決まったイベントやレディースDAYなどの割引はありませんが、サウナやジェットバスなどが利用でき、ドライヤーは昔ながらの3分20円など、ところどころに昭和の風を感じる雰囲気があります。
料金:大人450円、小学生160円、小学生未満60円、サウナ130円加算
住所:兵庫県西宮市分銅町2-28
営業時間:月・火・木・金・土・日15時~23時30分
定休日:水曜
駐車場:あり
公式HP:双葉温泉
クア武庫川
クア武庫川は、阪神電気鉄道の東鳴尾駅から徒歩3分、街中にある銭湯です。常連さんともなると自転車で通う方もいて、露天風呂やサウナを定期的に利用する様子が伺えます。
夜は24時まで入浴できるので、仕事帰りはもちろん、何らかの事情で帰宅が遅くなった時にも利用しやすいでしょう。
また、露天風呂は茶色の濁り油で塩気を感じられるナトリウム-塩化物強塩温泉で、入浴後はぽかぽかして保温性が高いことが自慢です。冬の寒い時期にも良いですね。
料金:大人420円、小学生160円、乳幼児60円
住所:兵庫県西宮市笠屋町3-10
営業時間:15時~24時
定休日:木曜
駐車場:あり
参考URL:クア武庫川
浜田温泉
浜田温泉は、1960年開業の歴史ある温泉で、2001年より天然温泉を掘削して導入しています。甲子園球場から徒歩圏内にあり、ナイター観戦後に利用することもできます。
西宮の街中にあるよくある銭湯といった雰囲気ですが、湯量豊富なかけ流しの天然温泉と日本庭園風の露天風呂を楽しめることが特徴です。
夜は24時まで入浴できるので、時間に余裕を持って利用できるのも魅力の1つと言えるでしょう。外観はシンプルですが一歩銭湯に足を踏み入れると独特の世界観が広がります。
料金:大人450円、小学生160円、小学生未満60円、サウナ+140円
住所:兵庫県西宮市甲子園浜田町1-27
営業時間:15時~24時
定休日:水曜
駐車場:あり
公式HP:浜田温泉
えびすの湯 一休
えびすの湯 一休は、西宮市の甲子園球場近くにあるスーパー銭湯で、高濃度人口炭酸泉などの各種お風呂を楽しむことができます。
午前は10時から、夜は良く朝2時まで営業していて、さまざまな職業や事情の方にも利用しやすいスーパー銭湯でしたが、現在は閉館しています。
他の銭湯よりも料金設定が高めではありましたが、高濃度人口炭酸泉がしっかり温まるとファンが多いスーパー銭湯でした。
料金:
平日:大人750円、小人400円、小学生未満200円
土日祝日:大人850円、小人450円、小学生未満250円
住所:兵庫県西宮市今津出在家町7-40
営業時間:10時~27時
定休日:第二火曜
駐車場:あり
参考URL:えびすの湯 一休
HOTTERS24(ホッターズ24)
HOTTERS24(ホッターズ24)は、厳密に言うと銭湯ではないのですが、24時間利用できる男性専用個室サウナが魅力の施設です。
好きなタイミングでサウナに入ることができ、1人用の個室サウナでロウリュウも気兼ねなく楽しめることが特徴です。
また、料金は都度払いではなく月額会費制。入会金が4,400円+月会費が8,910円と初月は若干費用がかかりますが、いつでもサウナを独り占め状態で利用でき、24時間いつでも好きなタイミングで利用できるのは他にはないサービスでしょう。
いきなり会員になって毎月1万円弱支払うのはちょっとという方のために、1回体験コースを用意しています。税込1,100円で13時~22時までの体験ができますよ!
料金:入会金4,400円、月会費8,910円(それぞれ税込)
住所:兵庫県西宮市上ケ原九番町2-102
営業時間:13時~22時
定休日:年中無休
駐車場:あり
公式HP:HOTTERS24(ホッターズ24)
まとめ
今回は、西宮市にあるスーパー銭湯や昔ながらの銭湯を紹介しました。街中にある小規模の銭湯から、露天風呂や天然温泉かけ流しのお風呂まで幅広い銭湯がありましたね。
平均的に露天風呂、ジェットバスや電気風呂、水風呂、別料金のサウナがあり、1回ワンコイン程度の料金設定がほとんどでしたね。
毎月26日のサービスや、子ども向けのサービスなどもあり、いつでも気分転換に、家族みんなで、会社帰りなどにも今日は銭湯に行こう!と思えるような雰囲気がありました。
中には、銭湯ではないですが男性専用の個室サウナなどもあり、西宮市は健康に関心が高い傾向があるとも感じられました。
たまには家のお風呂ではなく広いお風呂でリラックスしてみてはいかがでしょうか。
コメント