家族でひらかたパークに行ってきました!ちょうど「すみっコぐらしわくわくパーク」も開催中で、子どもたちは大喜び。
人気アトラクションは混雑していましたが、希望の7割ぐらいの乗り物を楽しめて大満足。この記事では、実際に体験した内容をもとに、園内の雰囲気や楽しみ方を紹介します!
ひらパー兄さんでおなじみ!ひらかたパークの魅力

岡田准一さんのひらパー兄さんでおなじみのひらかたパークの魅力をまとめました。
子どもから大人まで楽しめるアトラクション多数
ひらかたパークのアトラクションは、本格的な絶叫系から絶叫系が苦手な方や小さな子どもでも楽しめるほのぼのとした乗り物もたくさんあります。
季節ごとのイベントやキャラクターコラボが豊富
冬は雪遊び系、夏はプールなどのほか、今回私たちも行ったすみっこぐらしとのコラボイベントなど、キャラクター系とのコラボイベントも多いです。
昭和?平成初期?なレトロ感のある雰囲気もイイ
ひらかたパークは、1912年開園して以来、今でも営業を継続している遊園地として日本最古…(知らなかった笑)そのせいもあってか、昭和や平成初期のいい感じの雰囲気が残ってます。
すみっこぐらしのイベントやってたよ

2025年3月15日~6月29日までの期間限定で、すみっこぐらしわくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~というイベントやってました。入園券やフリーパスと関係なく、イベント入場料で1人800円ほどかかりました。

すみっこぐらしのキャラクターと写真が撮影できる展示がたくさんあり、最後には限定グッズ含むお土産コーナーもありました。
ひらかたパークに行ってきた感想
正直あまり期待していなかったのですが、、、普通に楽しかったです^^ 朝イチから行けなかったのと、結構人も多くて人気のアトラクションには乗れなかった(待ち時間長すぎて。。)ので、開園から行ってリベンジしたい!
アトラクションの数、種類が豊富なのと、フード系も充実してて(人も分散して)総合的にちょうど良い感じなのもよかったですね!
うちだったらひらかたパークの近所に住んでたら年パス買うのもアリだな~と思えるほどでした。
ひらかたパークにかかった費用
家族4人(大人2人と小学生2人)でひらかたパークの入園券とフリーパスにかかった合計費用は19,600円でした。
WEBでの事前購入はアソビューです。WEB以外だとコンビニで紙チケットを購入できるようでした。WEBのほうが1人あたり100円安かったですよ。
まとめ
ひらかたパークは、家族連れにぴったりの遊園地でした。人気アトラクションの待ち時間は長めでしたが、子どもたちが乗りたがっていた7割以上の乗り物に乗ることができ、大満足の一日となりました。
特に「すみっコぐらしわくわくパーク」は、キャラクター好きなお子さんにはたまらないイベント。事前にWEBチケットを購入しておくとスムーズに入園できます。家族でのお出かけ先に、ひらかたパークはおすすめです。
コメント